Contents
信販系クレジットカードとは
信販系クレジットカード とは、信販会社が発行するクレジットカードのことを言います。
信販会社は、月賦購入のあっせんや販売信用を主な事業とする会社です。
販売信用とは、信用を供与した会員等の買い物代金を立て替えて支払うことを指します。一般的にはクレジットと呼称されます。
信販系クレジットカード の特徴

提携カードの数と種類が豊富で、多様な特色を持ちます。百貨店から家電量販店、石油元売、スーパー、コンビニエンスストアなどあらゆる業種と提携しています。
信販系クレジットカードは、分割払いで支払い回数が多いなど、支払い方法に特徴があります。
信販系カード会社は、伝統的に加盟店との関係が強いため、営業マンの数が多いという特徴も知られています。
信販系クレジットカードの歴史
信販系カードは、日本では最も古い歴史を持つカードです。
かつて、クレジットカードが普及するまでは、書面による月賦払いが主流でした。この販売信用業務を行っていたのが信販会社だったのです。
販売信用を行う信販会社は、貸金業者が行うキャッシングのように金利を付けて金銭を貸し付ける業態とは異なります。あくまでも、支払いを立替えるという形態を取ります。
1960~70年代に、他業種に先駆けてクレジットカードサービスを展開していた大手信販会社は、日本においてクレジットカード市場を切り開いたパイオニアでした。
現在では、業界内で銀行系との統合が進んだことや、消費者金融にもサービスを拡大していることから、信販系の定義は曖昧になっています。
サービスの充実やポイント高還元率が魅力
信販系クレジットカードは、主事業である信販業務のノウハウをクレジットカードに付帯させているため、銀行系やメーカー系とは異なる特徴を持ちます。
サポートやクレジットカード機能などのサービスが充実しているところが多いようです。
学生向け・女性向け専用カードや無料ロードサービス、Amazonのキャッシュバック、ギフト券の進呈などの特典が充実しています。
また、信販系クレジットカードの多くはデパートや家電量販店、コンビニエンスストア、小売店などの多様な業種と提携しているため、比較的還元率が高くポイントを貯めやすいという傾向があります。
信販系クレジットカードの取得難易度
審査時における難易度は、他の系列に比べて高いと言われており、全体では銀行系に次ぐ難易度の高さであるとされています。
銀行系に比べると、比較的年収や職業の基準が低くなっているため、比較的容易に入手できるカードであると言えます。
また、家電量販店などと提携している場合が多く、他の系列に比べて分割払いの回数が多いという特徴があります。
代表的な信販会社
クレジットカードの発行サービスを行う、主な信販会社とクレジットカードは次の通りです。
信販会社名 | クレジットカード |
---|---|
三菱UFJニコス株式会社 | ニコスカード |
オリエントコーポレーション | オリコカード |
株式会社ジャックス | ジャックスカード |
株式会社クレディセゾン | セゾンカード |
株式会社セディナ | セディナカード |
信販系クレジットカード ピックアップ
信販系クレジットカードの代表的なカードをまとめています。
REX CARD | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 無料 | 無料 | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
1.250%~1.500% | ○ | ○ | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高2,000万円 | 最高1,000万円 | – | – |
概要 | |||
通常還元率1.25%、JACCSモールの利用なら1.75%。国内旅行傷害保険/海外旅行傷害保険、ネットあんしんサービス、カード盗難保険が付帯。 | |||
公式サイト | |||
Orico Card THE POINT | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 無料 | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
1.000% ~ 2.000% | ○ | ○ 無料 | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高300万円 | 最高100万円 |
概要 | |||
還元率は常に1.0%以上!100円で1オリコポイントがたまる!iDとQUICPayをダブル搭載!ポイントは500ポイントからリアルタイムに交換可能。 |
ジャックスカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 1,250円(税抜) 1,375円(税込) | 1,250円(税抜) 1,375円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.525% | ○ | ○ 400円+消費税 | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高2,000万円 | 最高1,000万円 | – | – |
概要 | |||
海外旅行傷害保険が自動付帯だから安心。はじめての1枚におすすめのスタンダードカード。 |
セゾンカードインターナショナル | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 無料 | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.500% | ○ | ||
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | – | – |
概要 | |||
年会費無料・最短即日発行・永久不滅ポイントが貯まるスタンダードなセゾンカード。ネットショッピングでも永久不滅ポイントが貯まる! |
新生アプラスカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 1,500円(税抜) 1,650円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.500% ~ 0.75% | ○ | ○ 600円+消費税 | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | 最高300万円 | 最高300万円 |
概要 | |||
世界でも、国内でも幅広く活躍する一枚。年間利用金額が50万円以上で、0.75%までポイント還元率アップ! |
ライフカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 無料 | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.500% ~ 1.000% | ○ | ○ 無料 | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高2,000万円 | 最高1,000万円 | 最高300万円 | |
概要 | |||
年間50万円の利用で300Pプレゼント&次年度基本ポイント1.5倍のスペシャル・ステージ!誕生月ならポイント5倍。使えば使うほどポイントがたまる! |
AOYAMA ライフマスターカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 1,250円(税抜) 1,375円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
1.00%~4.00% | ○ | ○ + 400円(税抜) | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | – | – |
概要 | |||
洋服の青山でのお買い物が5%割引!さらにお買い物100円(税込)につき4ポイント付与! | |||
公式サイト | |||
![]() ![]() |
イヴァンストカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() ![]() | 無料 | 1,250円(税抜) 1,375円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
1.000% ~ 1.500% | ○ | ○ + 400円(税抜) 当年度のカードショッピング利用回数が1回以上の場合は年会費無料 | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | 最高1,000万円 | – | – |
概要 | |||
クレジットカードのポイントで積み立て投資が出来る新しい資産運用の形を提供するカード。ポイント還元率1%以上を1ポイントから毎月100%現金化可能! |
※本サイトの表記内容は2019年10月現在の内容です。正しい詳細に関しては各カード会社の公式ページをご確認下さい。
ぺージ内の税込価格の表示は新旧税率が混在している可能性がありますので、ご了承ください。
最新情報をお届けします
Twitter でクレジットカード比較サイトをフォローしよう!
Follow @credit_hikaku