Contents
石油系クレジットカードとは
石油系クレジットカード とは、石油・ガソリンの販売を行う石油元売会社、もしくはそのグループ企業が発行・管理しているクレジットカードのことを言います。
石油系クレジットカードという呼び方の他に、オイルカードやガソリン系カードなどと呼ばれることもあります。
石油元売とは、原油の輸入や精製、貯蔵などを行い、国内で相当量の販売を行う会社のことを指します。
石油系カードは、石油元売の系列から供給を受け、ガソリンや軽油などの各種エンジン用燃料を主に販売しているガソリンスタンドで様々な優遇を受けることが出来るカードです。
ちなみに、ガソリンスタンドは、一般的にサービスステーションと呼称することから「SS」とも呼ばれます。
石油系クレジットカード の特徴

石油系クレジットカードは、ガソリン料金の割引はもちろん、その他にも様々な特典やサービスが付帯されているため、自動車を日常的に利用する人にとっては最適なカードだと言えます。
自分が頻繁に利用するガソリンスタンドが発行しているクレジットカードを入手しておけば、付帯される割引機能により、毎回のガソリン代を節約することが出来ます。
ガソリン代の割引以外にも、自動車に関係する様々なサービスに対応しています。
ロードサービス機能が備わっているため、タイヤの脱輪やエンジンのオーバーヒートなど、様々な車の故障や事故の際に電話一本でサポートしてくれます。
JAFに加入していない場合や、任意保険にロードサービスを付けていない場合などには、非常に重宝する付帯サービスです。
基本的に、石油系カードはドライバーの利用を目的としており、自動車を保有している人を対象としているカードです。
そのため、審査時における難易度は比較的緩く、流通系カードに比べて取得しやすいと言われています。
石油系クレジットカードの割引例
石油系カードの多くは、給油時における割引額を
ここでは、1リットル120円と仮定し、1回の給油につき40リットルで満タンになるという自動車を例に、試算をしてみようと思います。
1月あたりの給油回数 | 割引なし | 割引あり | 年間で節約できる金額 |
---|---|---|---|
1回 | 4,800円 | 4,720円 | 960円 |
2回 | 9,600円 | 9,440円 | 1,920円 |
3回 | 14,400円 | 14,160円 | 2,880円 |
4回 | 19,200円 | 18,880円 | 3,840円 |
上表は、ガソリン価格が変動せず1リットル120円で固定された場合の条件で算出した数字です。
そのため、あくまでも試算ですが、年間でみた場合、利用回数が多い方ほどガソリン料金を節約できることが分かります。
石油系クレジットカードの歴史
石油系クレジットカードは、1969(昭和44)年11月に、出光興産が出光クレジットセンターを設立し、「出光クレジットカード」の発行を開始したことで誕生しました。
1986(昭和61)年4月には、出光興産からクレジット業務部門を切り離し、「出光クレジット株式会社」が設立されました。
そして、同年10月には、石油業界初の国際カード「出光カード」の発行を開始しています。
「出光カード」は、石油業界で唯一のクレジットカード会社として業界をリードし続けています。
ちなみに、出光と同じ石油元売企業であるコスモ石油が発行する「コスモ・ザ・カード・オーパス」は、一見、石油系カードだと思ってしまいがちですが、厳密には石油系カードではありません。
「コスモ・ザ・カード オーパス」は、イオンクレジットサービスと提携し、発行しているため、実際には流通系カードに分類されます。
とはいえ、コスモ石油での給油の際に、ガソリン代が安くなる割引サービスを受けることが出来るなど、実質的には石油系カードとしての特徴を持ち合わせています。
石油系クレジットカード ピックアップ
石油系クレジットカードの代表的なカードをまとめています。
出光カードまいどプラス | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 無料 | 無料 | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.454% ~ 0.500% | ○ | ○ | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | – | – |
概要 | |||
年会費永久無料!ガソリン代がおトクになるカード。いつでもガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引き。 |
出光カード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 無料 | 1,250円(税抜) 1,350円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.500% ~ 2.000% | ○ | ○ | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | – | – |
概要 | |||
使えば使うほどおトクなガソリンカード!ガソリン値引きかポイント交換、選べるおトクシステム!ロードサービス年会費が入会後1年間無料。 |
出光ゴールドカード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 10,000円(税抜) 10,800円(税込) | 10,000円(税抜) 10,800円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.909% ~ 2.000% | ○ | ○ 400円(税抜) | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
– | – | – | – |
概要 | |||
ハイクラスのゆとりと安心。ワンランク上のサービスを提供。ガソリン値引きかポイント交換、選べるおトクシステム!各種保険の自動付帯や、ゴールド会員専用デスクを用意。 |
“ザ・ゴールド“出光セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 7,000円(税抜) 7,560円(税込) | 7,000円(税抜) 7,560円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
0.73% ~ 0.91% | ○ | ○ 400円(税抜) | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高3,000万円 | 最高3,000万円 | 300万円 | 300万円 |
概要 | |||
お手ごろな年会費で充実のサービス機能満載。ガソリン代値引きサービスなど、カーライフをはじめ、旅行・暮らしの安心と楽しさをスマートに演出。 |
“ザ・プラチナ”出光セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード | |||
---|---|---|---|
初年度年会費 | 年会費 2年目以降 | ||
![]() | 20,000円(税抜) 21,600円(税込) | 20,000円(税抜) 21,600円(税込) | |
還元率 | ブランド | ETC | 家族カード |
1% | ○ | ○ 3,000円(税抜) | |
海外旅行保険 | 国内旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 |
最高1億円 | 最高5,000万円 | 300万円 | 300万円 |
概要 | |||
プラチナに輝く、信頼と誇りの1枚。ガソリン代値引きサービスをはじめ、海外の旅で、毎日の暮らしで、ひときわ上質なおもてなしを約束。 |
※本サイトの表記内容は2018年11月現在の内容です。正しい詳細に関しては各カード会社の公式ページをご確認下さい。
最新情報をお届けします
Twitter でクレジットカード比較サイトをフォローしよう!
Follow @credit_hikaku